新刊さりげなくできました
どうも、ウィルキンソンです。
新刊さりげなく販売始めました。
詳細はこちらに。。
購入はこちらから
ぶっちゃけマージンそんないらなくて原価で売っちゃってもいいし、データで公開してもいいのですが、そういう販売ができず、ありがたく諸々頂戴しながらも、これは本として販売する方が形としては最適なので、このような方法にさせていただきました。
そして正直な話、在庫を持たずに新刊販売のメリットが大きすぎて・・・というのと試したかった、ということです。
サンプル印刷で修正箇所何箇所か発見したので、直してはいますが、自信がぶっちゃけあまりnai////
けど、内容としては、刺さる人には刺さるダークでキュートなセスたんの本です。。。
セスたんかわいい。本が欲しい。くれ。ってだけでいつものように作っただけのキャラ漫画本なので、人を選びますが、読んでくれると嬉しいなぁ・・・・。
誰かの繊細な闇の綺麗さに響けぇ〜()という中二的ひげだんかまして、感想くれると潤います。ってことをアピりつつ、それでは。
ウェブ個展と新刊製作中
お久しぶりです。ウィル禁ソンです。
コロナという情勢の中で、実験的にウェブで個展(ギャラリーサイト)をOPENしてみました。
言っちゃえばただのサイトなんですが、テーマに沿って、期間限定の展示や企画などを開催しようかなぁと思っています。
まずはウィルきんの実験的個展(残光展)
が11/1〜11/30までやってます。以下リンク
gallaly-primoworld.jimdosite.com
後々、グループ展など誰かお誘いしたりするかもしれません。
ぶっちゃけピクシブがあるので需要があるかわからないんですが、やるだけやってみようかなぁと。
興味があれば、サイトからお問い合わせください。
ひっそりと静かにやっていこうと思います。当方穏健派です。
あと。新刊実は作ってます。
しかし販売方法が、PIXIVファクトリーのオンライン受注生産で考えており、イベント参加はしない方向性です。
実験的に印刷してみて販売するか否か検討しようと思っています。
それに個人的に欲しいものなだけなので、需要があるのかも謎。というわけで、さりげな〜く完成したらこちらとピクシブもろもろで告知させていただきます。
やっぱりウィル禁は本という媒体が好きです。。。
というわけで。久々の告知でした。
新連載
以上、ピクシブファンボのブログです。無料公開のはず!
とりあえず今やりたい創作関係のこと
・シロカエのPV作り
・ノア兄さん主催の”箱庭ドールズ”って設定のバトルもののIF漫画かゲーム
・シロカエキャラ設定資料集悪役編(電子書籍)
・アクキーを作る(セス、ソル、アキリン、リヒあたり)
・新キャラを練る
かな。新連載はとりあえず落ち着いたし。
あと、既存の同人誌の電子書籍化もぼちぼち進められたらいいなぁ・・・。ただこれに関してはモチベが(以下略)もし欲しい方がいれば頑張ってするんですけど、実際いなさそう(・・・)
なので、もし、欲しい方がいれば・・・連絡いただければ^^頑張らなくもない・・・(確約しようよそこは)
一番やりたいのは箱庭ですねぇ。。。完全に創作物がうぃるきんによるうぃるきんのためのうぃるきんの自己満足でしかないんですけどね^^
設定練ってみます。設定メモはピクシブファンボックスで会員(いない)限定でやるので実質メモ帳代わりです。興味があれば、チャリンとチャリンコこいでのぞいてみてください。
PVもちょこっとやってみたい><。。ただいきなりすごいものを作ろうとして挫折とかあるあるすぎる・・・。
ツーブロックにした話
どうも、お久しぶりです。うぃるきんです。
うぃるきん、最近変身願望がすごくて、美容室にはまっています。
と言うよりもヘアスタイルに変なこだわりを持ち始めました。
私、天パでくせ毛で雨の日広がるし毛量多いしで、基本的に爆発するのです。
無料のパーマみたいでいいじゃんみたいなことを言われる時もあるのですが、安い美容室に行くと高確率で縮毛矯正を勧められてしまうんですねー。あの体質をどうこう言われるのが嫌で、美容室あまり好きじゃなかったのですが、今回変身願望強めだったので、自分にしてはお高い美容室に行くことにしました。
カットのみで4500円(クーポンで3300円)にしたのですが、まぁいい美容室というのは、褒めるセールストークが上手くてですね。仕事について聞かれるのが嫌だったので、髪についてめちゃくちゃ話しました。あと、美容室のお兄さんがいい感じだったので応援の意味を込めてヘアトリートメントを買ってしまった。
そうしたら、わかったことが。
太くて硬くてクセ強くて毛量多いと思ってたのですが、どうやら髪の柔らかさは柔らかい模様。それだけでも嬉しい情報です。
あと今のカラーの色が実は何色かわかってなかったのですが、(赤みや黄みを抑える色と注文)バイオレット系だということが判明。
そして髪型ははやりの若干の2ブロックにしました。耳周りだけ刈り上げてます。あとはショート。
夏は涼しくていいですねぇ。また来年の夏にやってみたいです。
仕事は接客業なのですが、お客さんにかっこいいねぇとか前よりこっちがいいと言われてめちゃくちゃ嬉しいです。あと職場の人と友人にイケメン認定されたのは楽しかった。
美容室はちょっと高めだといいなぁという備忘録。
ファンボックスへのリンク記事です。
一応全体公開になっておりますので誰でも課金しなくても見れます。
こちらにもリンクを貼っておきます。
新連載を始めるにあたっての心情をこちらに少しだけ書いておきます。
シロカエをメイン創作にしつつ、サブで気ままにストーリーを展開していきたいそんな自分勝手わがままウィルキンソンでございます。
ぶっちゃけ、おうち時間が増えてやることが創作が一番楽しいという事実なんですね。ゲームをしても全然満たされないし、買い物する金や行き場所もないし、何が楽しいのか?って自問自答した時に、創作じゃね?って思うんですよ。あと読書。
生きてる時間、活動できる時間は有限だからこそ自分のやりたいことやって死ぬというのが目標です。それを若いうちになんとなく気づけたのはでかい。
音楽も作りたいし おしゃれになりたいし アニメも作りたいし 人と話したいし
お気に入りのブランドを見つけたいし 素敵な生活空間にしたいし 丁寧な暮らしをしたい
自分の世界を作りたい
欲は尽きないものですね
やりたいことをまとめてみては?と言ってくれた先輩に従ってリスト化して、それを解消していく。
やはり欲こそ生きる渇望なんだと思います。自分が目指す場所は自分の世界の確立。自己実現欲求と言ってもいいかもしれない。マズローの5大欲求のピラミッドの頂点を目指す。
体験する、ということが一番足りないところでもあるのかなぁと自負していますが、それを求めてこれからは生活していきたい。
自分の五感が働くうちにいろいろ感じ取って世を渡って、自己を確立する。
自分探し、とは言いますが。気づかない自分に気づいていくのも少しの課題かな。
その足掛かりとしての精神的充足の一つに創作意欲。目指していきます。
マンガを少し読んだ
9月に入りましたね。お久しぶりです、うぃるきんそんです。
最近気になるマンガを発見いたしまして、読んでみました。
ここは今から倫理です。
3巻まで読みました。
学生時代、倫理の授業が好きで、割といい点数とってキモがられたと言う経験を持つウィルキンソンです。
あらすじは倫理教師が、様々な問題を抱える生徒に倫理を持って解決していくという至ってシンプルなストーリー。なんですが、その悩みや葛藤を抱える生徒や高柳先生(たかやな)がすごく等身大というか、身近に感じられて非常にいいマンガで続きも買いたいな〜と思います。
高柳先生が後めちゃくちゃ好きです。タイプです。こんな教師いたら、好きになってしまう・・・危ない。クールなのにちょっと可愛いんですよ高柳先生。別名、高柳先生に惚れる漫画。
もっとも、SNSの広告が気になって買った漫画なのと、倫理学と言うのが好きで無料で読んだら続きが気になってしまったのがきっかけなんですが、愛読書になりそうです。
あと、ドラマ化も決定してるそうで、絶対見る!という感じです。キャストがイケメンであれ・・・・。(個人的にはたかやなのキャストは高良健吾さんにやってほしい・・・好きなんですよ彼)
あと、教師という立場について考えてしまう時があって。
私は短大時代教職を中退したんですが、どうしても自分の会ってきた教師(や教師志望)というのが好きじゃなくて。教師志望、もそうだし教師自体にもあまりいい印象を抱いてないんですよ。絶対いい先生もいたとは思うんですけど、あまり縁がなくて。いたことにはいたのですが、本当に縁が長続きしなくて(転校生のため)
でも、倫理のたかやな先生みたいな人がいたら絶対、教師好きになってたなぁって思うんです。いや!単に顔がいいとかじゃなくて(それもあるけど)
なんというか生徒に真摯に向き合う感じがすごい好きなんですよね・・・。たかやなのいう悩みのある人にしか興味無い、っていうのはすごく勝手ですけど、それでもその興味を持って責任を果たそうとするような教師がいるってすごく2次元いいなぁと思います。
現実問題、教師は親からの問題や世情や、教育委員会やら学習指導やらとかの板挟みで生徒に介入できないのは大いにあるしサービス的な仕事も多く疲弊しているとは思うんですが、教育に関して志のある教師って素直に尊敬しています。
このマンガを読んで少しだけ、教員免許取っておけばよかったなぁという憧れを抱いたので、少しだけ書かせていただきました。